スポンサーリンク
山梨医科大学附属病院検査部 | 論文
- 胆嚢癌の臨床的検討-特に膵・胆管合流異常との関係について-
- 胸水中に出現した胸腺癌3例の細胞像の検討
- AIDSに合併したpneumocystis carinii肺炎の診断における喀痰細胞診の有用性についての検討
- 腸球菌群の分離頻度と薬剤感受性
- 200 甲状腺粘液癌(粘液過剰産生を伴う低分化甲状腺癌)の一例
- 191 甲状腺乳頭癌のCribriform-Morular Variantの細胞像
- 56. 原発性卵巣腺扁平上皮癌と原発性卵管癌の衝突癌の1例(婦人科17 : 卵管癌)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 胸腺癌の1例
- 152.Serous Surface Papillary Carcinoma of the Ovaryが疑われた1症例(婦人科17:卵巣, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 92 胸水中に出現したLarge granular lymphocyte lymphomaの一例(中皮・体腔液3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 異なる刺激頻度における中・長潜時SEPの比較 : 受動的注意課題から得られる電位変化について
- 78. 抗PCNA抗体を用いた細胞診材料での増殖細胞の検出(技術III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 喀痰細胞診における肺癌疑陽性例の検討
- 肺癌の前斜角筋リンパ節生検例の検討 : 特に切除肺のリンパ節転移と対比して
- 山梨医科大学病院の病理検査システムと病理情報の入力・検索方法
- S6-5 子宮頸部悪性腺腫とLEGHの細胞学的・組織学的検討(シンポジウム6 : 悪性腺腫 : 特徴と細胞の見方)
- 分子生物学的及び免疫学的手法による細胞診断の価値と限界
- 耳下腺に原発したpolymorphous adenocarcinomaの1例 : 細胞学的検討
- 不確かさの事例別推定法
- 定量検査の精密さ : 正確さ評価法に関する日臨技指針