スポンサーリンク
山梨医科大学第1外科学教室 | 論文
- PL-43 膵癌細胞におけるamphiregulin antisense療法と抗EGFR療法の効果に関する基礎的検討
- 肝内結石症の成因に関する考察
- 203 胆嚢癌の肝切除範囲の検討(第46回日本消化器外科学会)
- P2-1 胆嚢癌の進展様式の解析による進行度別標準術式の確立(第46回日本消化器外科学会)
- 92 肝内多結節型肝細胞癌症例における多中心性発癌症例と肝内転移症例の特徴と鑑別点(第40回日本消化器外科学会総会)
- 15. 胆嚢癌の進行度による術式の選択 : 組織学的進行度と術後成績からの評価(第20回日本胆道外科研究会)
- PP2037 糖尿病, 腎不全にて透析治療中, 結腸腸管嚢腫様気腫症を発症し, 後腹膜膿瘍を合併した1例
- 末梢血単球表面抗原発現率と血清IL-6,IL-8の値による担癌患者の周術期における免疫能の評価
- I-61 再建術式と残胃胆汁逆流の胆道シンチグラムによる検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 330 胃平滑筋原性腫瘍の良悪性の鑑別と術式選択についての検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- G2-13 胃癌肝転移症例に対する治療法と予後の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-37 sm 亜分類による早期胃癌の縮小手術適応の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 70%肝切除家兎における糖新生能の検討
- 原発性肝癌取扱い規約の制定 (日本人の肝・胆・膵癌) -- (分類と取扱い規約解説)
- 異時性副腎転移巣切除後無再発で長期間生存している上行結腸癌の1例
- 97 肝切除術後の肝切離端の形態と細菌叢の検討と対策(第28回日本消化器外科学会総会)
- Kupffer細胞由来IL-18のC型肝細胞癌発症への関与と末梢血測定の意義
- PP104023 肝細胞癌の発症と進展におけるKupffer細胞の関与と抹消血IL-18測定の意義
- PP104022 HCV感染及び肝細胞癌症例におけるTリンパ球の機能障害
- 425 膵臓癌におけるVEGFおよびVEGF receptorの発現と腫瘍増殖に関する検討