スポンサーリンク
山梨医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 342 血小板活性化因子(PAF)の鼻粘膜への影響
- WS57. 鼻アレルギー患者におけるECP(Eosinophl Cationic Protein)の検討(IV 好酸球 1990年(2))
- 450 アセチルコリン誘発による鼻汁分泌に関する検討
- 20.Chemical mediatorsのヒト気道粘膜傷害性について
- 鼻出血 (特集 プライマリケア医のための 耳・鼻・口腔・咽頭・喉頭・頸部の症状の診かた)
- W240 桃花粉症についての検討-第一報-
- 一酸化窒素(NO)の鼻粘膜上皮杯細胞分泌に対する役割
- めまい患者におけるSchellong testの再検討
- 子宮頸部上皮内腺癌(腸型)の1例
- Long-Term Isosorbide Therapy for Meniere's Disease.
- Effect of Ketotifen on Rhinitis with Nasal Hyperresponsiveness.
- 突発性難聴の治療成績-特に予後に関する要因について-
- A Clinical Study on 143 Patients with Meniere's Disease.
- めまい外来における起立性調節障害と起立試験の検討
- FURTHER STUDY OF SCHELLONG TESTING IN 152 YOUNG FEMALES
- Histopathology of Aural Cholesteatoma and Experimental Cholesteatorna in Chinchillas
- Temporal bone histopathology in a patient with diffuse metastatic leptomeningeal carcinomatosis(DMLC).
- 内頸動脈浸潤癌への対応
- 頸部気管原発腺様嚢胞癌例
- 嗅裂閉鎖術により治癒した特発性髄液鼻漏の1例