スポンサーリンク
山形県衛生研究所 | 論文
- 資料 2002年の主な花粉症原因花粉の飛散状況(2001年秋の花粉を含む)
- 山菜と有毒植物の誤食による食中毒の原因究明及び毒性試験
- エアロアレルゲン・イムノブロット法による空中クラドスポリウム抗原の測定と季節変動
- 臨床遺伝子診断学研究の進歩と展望 ウイルス疾患の遺伝子解析と臨床への応用 (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子診断)
- 最近検出されたヒトボカウイルス(HBoV)の分子疫学
- 東北地域で分離されたライノウイルスの分子疫学
- 盆地におけるスギ花粉とSPMの飛散動態
- 2009年のスギ・ヒノキ科花粉飛散状況
- 124 スギ花粉アレルゲン情報のための高感度Cry j1測定法の検討 : ESR法,蛍光ELISA法およびimTagPCR法(アレルゲン,抗原2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 空中スギ及びイネ科花粉アレルゲン(Cry j 1, Dac g)濃度のインターネットによる情報提供と今後の課題(その2)
- 蛍光ELISA法による花粉抗原(Cry j 1およびDac g)の高感度測定
- スギ花粉中のCry j 1の個体差および定量法の比較
- Bacillus cereus及びBacillus thuringiensis環境分離株の毒素産生能
- 9 山形県におけるツツガムシ病疫学調査
- リアルタイム花粉モニター(KH-3000)とバーカード・サンプラーの比較
- 山形県におけるツツガムシ生息調査
- 山形県で発生した Kawasaki 型つつが虫病
- 山形県の市町村別にみたつつが虫病罹患率の変化
- 温泉におけるLegionella pneumophilaの分子疫学的調査
- 腸管出血性大腸菌O157のPFGEおよびIS-printing Systemによる分子疫学的解析