スポンサーリンク
山形県立農業試験場庄内支場 | 論文
- 16-25 水稲の生育・収量に果たすケイ酸の役割 : 第2報 ケイ酸施用が水稲の前期生育に及ぼす影響(16.水田土壌肥よく度)
- 16-24 水稲の生育・収量に果たすケイ酸の役割 : 第1報 水稲苗のケイ酸含有率と生育・収量・食味の関係(16.水田土壌肥よく度)
- 16-9 産米の食味向上に関する研究 : 第11報 基肥の施肥方法とその他栽培条件の違いが水稲生育に及ぼす影響(16.水田土壌肥よく度)
- 6-12 水田土壌中におけるメタン生成活性(その4) : 基質添加条件下における活性の季節変化(6.土壌生物)
- 6-11 水田土壌中の嫌気性細菌 : 培養可能な嫌気性細菌数と好気性細菌数の各種培地による比較(6.土壌生物)
- 山形県における水稲の不耕起移植栽培の特徴と肥培管理方法の検討 (東北地域における水稲の不耕起栽培技術)
- (90)イネ葉いもちの発生に及ぼすシリカゲル施用の効果(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 16-17 産米の食味向上に関する研究 : 第10報 基肥の施用方法の違いによる生育への影響(16.水田土壌肥よく度)
- 16-15 産米の食味向上に関する研究 : 第8報 ケイ酸施用と精米中のタンパク質含有率について(16.水田土壌肥よく度)
- 16-14 産米の食味向上に関する研究 : 第7報 中干しが登熟期の根の活力および光合成に及ぼす影響(16.水田土壌肥よく度)
- 6-28 水田土壌中におけるメタン生成活性(その3) : 土壌、植物残渣、水稲根の各部位における活性の分布とその季節変化(6.土壌生物)
- 16-13 不耕起移植水稲の生育特性(16.水田土壌肥沃度)
- 6-24 水田土壌中におけるメタン生成活性(その2) : 残渣有機物と水稲根における活性の季節変化とその寄与率(6.土壌生物)
- 6-23 水田土壌中におけるメタン生成活性(その1) : 季節変化とその分布(6.土壌生物)
- 平成6年度の高温による水稲の品質低下(白粒発生)要因
- 6-6 水田土壌中における水稲根・植物残渣へのメタン生成細菌の高密度分布(6.土壌生物)
- 山形県庄内地域の水田土壌(グライ土壌)の可分解性有機態窒素と水稲の収量構成要素の関係について
- 山形県庄内地域のグライ水田下層土における地力窒素の無機化特性について
- 深耕時における下層土の窒素肥沃性と水稲生育について
- 速度論的解析法によって得られた可分解性有機態窒素量の簡易推定法