スポンサーリンク
山形女子短大 | 論文
- 測定・評価2(708〜714)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 測定・評価 910 創造的思考における発想タイプ(2) : そのII.想像力テストにおける発想タイプの4年間の変化
- 測定・評価3(719〜730)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 測定・評価 3 (721〜726) (部門別研究発表題目・討論経過とそのまとめ)
- 子供の分離不安と母親の行動特性 : ECLを指標にして(臨床心理(3))
- 918 創造的思考における発想タイプ(1) : 分析過程の影響・タイプの移行(知能・創造力テスト,測定・評価3,口頭発表)
- IIC-11 心気・多愁訴を示した仮面うつ病の症例における心的疾病葛藤 : 沖縄の社会文化的環境と精神衛生(2)(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 2. エゴグラムからみた女子学生の成熟 : 将来の家族への適応の視点から(第19回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 瞳孔対光反射からみた女性の性周期(基礎・精神生理ほか(2))
- 慢性疾患をもつ小児の母親像 : エゴグラムを指標として(臨床心理 I)
- 157 障害児T男の指導と実践
- IIC-11 30代女性の持病と家族形態(第1報)
- 障害児T男の指導と実践
- 806 TCT創造性検査の反応の発達による変化 : そのI 言語性検査(測定・評価1 測定理論・創造性,研究発表)
- 712 幼児の発想の豊かさと構えの設定 : そのI 用途テスト(測定・評価2,研究発表)
- 802 学力と創造的思考との関連について(創造性,測定・評価)
- 5B-11 TCT創造性検査の反応の発達による変化(6) : そのII 非言語性検査(発達5B)
- 818 TCT創造性検査の反応の発達による変化(5) : そのII. 非言語性検査(測定の妥当性II,測定・評価3,測定・評価)
- 724 TCT創造性検査の反応の発達による変化2 : そのIII 発想タイプについて(測定・評価3,測定・評価)
- 713 TCTとMSCとの関連の理論的考察(測定・評価2,測定・評価)