スポンサーリンク
山形大学医学部情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 | 論文
- ASSRの反応閾値と聴覚心理学的検査の検討
- 聴性定常反応の気導検査・骨導検査の反応閾値と聴力レベルについて
- 骨導聴力検査と骨導DPOAEによる骨導音の伝達に関する検討
- 乳幼児の他覚的聴力検査における閾値変化例の検討
- 当科における新生児聴覚スクリーニング後の精密聴力検査
- 乳幼児の他覚的聴力検査における閾値変動例の検討
- 保存治療「過去・現在・未来」
- 複合振幅変調音刺激法による聴性定常反応(AMFR)の乳幼児聴力検査への応用
- 急性音感性難聴として発症した椎骨脳低動脈解離症例の検討
- 急性感音難聴を呈した脳幹部悪性リンパ腫症例
- 複合振幅変調音刺激法を用いた聴性定常反応(AMFR)の他覚的聴力検査
- 低音障害型感音難聴とメニエール病の細胞性免疫について(第2報)
- 複合振幅変調音のSAM音コンポートネント間のAMFR閾値に対する影響(第2報)
- 複合振幅変調音刺激によるAMFRの高調波歪み解析の試み
- 内視鏡的にポリペクトミーを施行した喉頭挿管性肉芽の1例
- 耳下腺手術後に first bite syndrome を生じた3例
- ベル麻痺にステロイドは有効なのか? (日常診療での疑問や噂にズバリ答えます!--The Truth of Rumors) -- (神経・脳血管)
- Bell 麻痺に対するステロイド単独療法とバラシクロビル併用療法による治療効果について : 第1報
- Bell 麻痺患者における早期病因診断 : ウイルス学的検討
- 顔面神経及び顔面筋の加齢変化についての検討 : 第一報