スポンサーリンク
山口大農 | 論文
- A228 樹木に生息するコナジラミ類に対するオンシツツヤコバチの寄生(寄生・捕食 生物的防除)
- (311) タイの施設栽培ランにおけるウイルス病の発生状況 (日本植物病理学会大会)
- 植物のオキシリピン化合物の生合成と生理機能
- 植物生理活性短鎖アルデヒド生合成形の生理・生化学的研究
- 植物生理活性短鎖アルデヒド生合成系の生理・生化学的研究
- フレーバー生成酵素系制御による大麦香味改良の試み
- 累積性黒ボク土断面における植物炭化物の垂直分布と腐植組成あるいは炭素貯留との関係
- 249.水稲に対する珪酸の生理機能(第3報)(作物栄養(特殊成分))
- (303) ギシギシ (Rumex japonicus) から分離されたタバコ条斑ウイルス (ISV) (日本植物病理学会大会)
- 野外での利用を目指した好気的N_2OR保有菌株の培養条件の検討(2011年度大会一般講演要旨)
- 2条大麦幼穂の冷害に関する研究 (第144回講演会)
- 透明合成樹脂ポットによる水稲の根系に関する研究 : 第2報 異る栽培時期の影響 (第124回 講演会)
- 8-12 多重感染根粒の形成機構 : 非共生状態での根粒菌株間の相互作用と土壌中の増殖速度(8.共生)
- 荒廃土壌におけるススキの生育に及ぼす陸生ラン藻マット「イシクラゲ」施用の影響
- アーバスキュラー菌根菌の外生菌糸におけるポリリン酸合成・安定化に及ぼす : 細胞内遊離アミノ酸およびポリアミンの影響(2004年度大会一般講演要旨)
- X-4 黒色土壌有機物の生成・蓄積における植物炭化物の役割(X 土壌有機物の蓄積に対する燃焼生成物の寄与,2011年度つくば大会講演要旨)
- 緑化植栽草本におけるアーバスキュラー菌根菌の感染様式について(2002年度大会一般講演要旨)
- 3-13 酸性シュウ酸ナトリウム処理によるアロフェンの定量(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 好気的脱窒菌単離株の亜酸化窒素還元の特徴(2008年度大会一般講演要旨)