スポンサーリンク
山口大学第二内科 | 論文
- 29) Tissue Velocity Imaging法による左室局所壁運動異常の定量評価(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 2.Involvement of Src Family Protein Tyrosine Kinases in Ca^-Sensitization of Coronary Artery Contraction Mediated by a Sphingosylphosphoryicholine-Rho-Kinase Pathway(一般演題II)(第13回山口大学医学部第二内科飛翔会循環器研究会)
- 48) 房室結節リエントリー性頻拍と推定された頻拍発作に対する高周波カテーテルアブレーション施行症例の検討(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 107)自家腎移植により透析を回避できた片側無機能腎に合併した腎血管性高血圧の1例
- 26)アセチルコリン負荷により左前下行枝, 左回施枝の同時完全閉塞を認めた冠攣縮性狭心症の一例
- 115) 僧帽弁狭窄症に伴う左房内巨大血栓の性状及び消退の経過をMRIにて観察し得た1症例
- 右室流出路起源特発性心室頻拍の発生機序の検討-AA間隔変動周波数分析からの検討-
- P651 再灌流障害を生じた梗塞心筋に慢性期にMRIで認められる心筋内低信号領域の意義 : 剖検心による検討
- P278 心筋内交感神経終末のノルエピネフリン放出機能に対するIschemic Preconditioningの影響 : 心筋マイクロダイアリーシス法を用いた検討
- 12) 虚血誘発性ノルエピネフリン(NE)放出に及ぼすIschemic Preconditioning(IP)の効果(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 131)20才代で2回心筋梗塞を発症した家族性高コレステロール血症の1例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 9)PTCA前後での冠予備能および冠狭窄率の変化(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 0163 Ischemic PreconditioningによるProtein Kinase C isoformの活性化とCa^の関連について
- メサンギウム細胞における高圧負荷によるMAPkinaseの活性化と細胞増殖
- 労作性狭心症における左室拡張動態の検討 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- Tagging cine MRIによる肺動脈血流プロフィールの解析 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 高LDLコレステロール血症患者の冠動脈硬化に対するHDLの影響 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 肺DSAを用いた急性左心不全時の肺循環動態の検討 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 右房, 右冠動脈と心嚢腔との異常交通により, 心タンポナーデをきたした1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- アルコール性心筋症の1症例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会