スポンサーリンク
山口大学医学部附属病院薬剤部 | 論文
- 看護婦を対象とした混注業務に関するアンケート調査
- 病院薬剤師の疑義照会による結果に関する研究
- 20-P1-017 前投薬及び内服薬抗がん剤を含めた全プロトコールチェックシステムの構築(調剤・処方鑑査(内用薬),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P1-006 CCDカメラによる錠・カプセル剤識別システム構築に向けた基礎的検討(調剤・処方鑑査(内用薬),来るべき時代への道を拓く)
- 30-P2-76 リアルタイム小児薬用量参照システムの構築(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 安全かつ質の高い低年齢児薬物療法実践のための薬剤師の役割 (小児看護に求められる看護管理) -- (多職種との連携)
- 01P2-149 病院情報システムと連携したWindows版汎用薬物動態解析ソフトの構築(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- 癌化学療法適正化のための処方監査システムの運用と評価(小西賞受賞者)
- P-591 入院患者への注射薬情報提供の現状と伝達手段としてのクリニカルパスの効果(6.服薬指導(入院・外来)9,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-490 癌化学療法施行患者における注射薬情報提供の現状と方策(3.医薬品適正使用5,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 患者のQOL向上と薬剤師の関わり(2)服薬指導と病棟活動(46)外来癌化学療法を支える新たな薬剤師活動の展開
- P-575 選定療養(私費・特定療養費)扱い薬剤情報提供システム(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-562 薬剤師の疑義照会がもたらす注射療法における経済効果(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 外来患者における癌化学療法適正化のための薬剤師の役割とその評価
- 2,医薬品と医療用具とで発生する相互作用 : ポリ塩化ビニル及びポリカーボネート製品を中心に(講演)(第5回山口県材料部あり方研究会)
- P-539 リスクマネージメント上 特に注意を要する注射薬のアセスメント
- P-348 注射調剤部門と製剤部門の連携による適正な抗悪性腫瘍剤調製システム(第 9 報) : 外来点滴室における退院患者のフォローアップ
- P-83 注射調剤部門と製剤部門の連携による適正な抗悪性腫瘍剤調製システム(第 8 報) : 癌化学療法プロトコール遵守率の検討
- 薬袋バーコード印刷を利用した散剤誤投与防止システムの構築と評価
- ABC分析を利用したパソコンによる薬品管理システム