スポンサーリンク
山口大学医学部第二内科 | 論文
- 108) 冠動脈ステント局所変形度と新生内膜増殖の関係 : 血管内エコー法を用いた検討
- 106) 血管内エコー法3-D長軸再構築像にて冠動脈プラークの破裂を観察しえた8症例の検討
- 18) 多嚢胞性卵巣症候群を背景に若年女性に発症した労作性狭心症の1例
- 5.左冠動脈主幹部急性閉塞に対するステント留置術の経験(第19回山口県循環不全研究会)
- 143) 左冠動脈主幹部急性閉塞に対するステント留置術の経験
- 34) 冠動脈ステント植え込み時の内腔過拡張と新生内膜増殖との関係について : 3次元血管内エコー長軸再構築を用いた検討(
- 33) IVUS挿入時に生じたMulti-linkステント近位端の変形をIVUS長軸断層再構築画像で確認し得た1症例
- 32) 急性心筋梗塞時のIVUS長軸再構築画像で冠動脈プラークの破裂を確認し得た一例
- 0883 透析患者におけるシャント側血圧測定の臨床的有用性
- 0323 冠動脈ステントの局所変形度と新生内膜増殖の関係 : 血管内エコー法を用いた検討
- 0320 冠動脈ステント植え込み時の内腔過拡張と新生内膜増殖との関係について : 3次元血管内エコー長軸再構築を用いた検討
- 血管内超音波法によるVulnerable Plaqueの同定
- 57)左冠動脈前下行枝における石灰化の分布について : 血管内エコー法長軸再構築像による検討
- P332 ニトログリセリン持続静注法の冠循環動態への影響
- 0649 血管内エコー法による動脈硬化プラークの組織性状同定 : Wavelet解析を用いた検討
- P370 肥大型心筋症における頻拍時の冠血流動態の解析 : Doppler flow wireを用いた検討
- PDIV-1-5 Acute Coronary Syndromeの成因について : 血管内エコー図法の立場から
- P105 肥大型心筋症における冠予備能の規定因子 : 左室拡張期特性との関係
- 5) IABP施行下でのPTCAおよびステント留置術が有効であったLMT完全閉塞による急性心筋梗塞の一例
- 43)VVIペーシングによる急性心不全にAAIペーシングが有効であった洞不全症候群の一例