スポンサーリンク
山口大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 胎児附属物ならびに新生児の生理,病理に関する研究
- 産婦人科領域におけるbalofloxacinの基礎的・臨床的検討
- 269. 二次元電気泳動法を用いたラット血中妊娠関連蛋白の研究 : 第47群 妊娠・分娩・産褥 X
- 198. 二次元電気泳動法による子宮頚管粘液蛋白の分析 : 第34群 内分泌 VI
- EXITにて出生した胎児口腔内腫瘍の1例
- EXITにて出生した胎児口腔内腫瘍の1例
- ヒト胎児における Gastric emptying 周期の発達(胎児・新生児VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 32-18.双胎間輸血症候群のレーザー治療後に起こった双胎一児死亡症例の検討 : 生児の循環動態の解析と予後について(第159群 胎児・新生児11)(一般演題)
- 15-35.ヒト胎児のGastric Emptyingは,いつから始まるのか?(第73群 胎児・新生児8)(一般演題)
- 364. 親和電気泳動法を利用した胎盤性アルカリホスファターゼの分析
- 306 2次元電気泳動法による羊水蛋白の検討
- 41.最近経験した中胚葉性混合腫瘍の3例 : 細胞学的特徴について(第5群 子宮体部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 13.steroid hormone使用症例に併発したCISの細胞像(第4群:婦人科〔4〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 378 婦人科悪性腫瘍に対する骨盤内臓器摘出術の意義
- 282. ヒト月経及び妊娠黄体の3β-HSD活性とそれに及ぼすプロゲステロン,エストロゲンの影響 : 第47群 内分泌 XI (280〜286)
- 妊娠ラットの卵巣中3β-水酸化ステロイド脱水素酵素および20α-水酸化ステロイド脱水素酵素活性の変化
- 199.妊娠ラットにおけるLH-RH分泌能の変化とLH値との関係 : 第34群 妊娠・分娩・産褥 IV (199〜204)
- 49.ラット妊娠黄体中3β-HSDおよび20α-HSD活性に及ぼすconceptus数の影響 : 第9群 ***の生理・病理 IV (47〜53)
- 117. 耐熱性アルカリフォスファターゼの胎盤からの放出機構に関する検討
- 細胞内TA-4量に影響を及ぼす因子の検討