スポンサーリンク
山口大学医学部付属病院病理部 | 論文
- 子宮内膜細胞診に求めるもの(臨床医の立場から)(子宮内膜細胞診と臨床的対応)
- 290 閉経後に発症した卵黄嚢腫瘍の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 若年者に認められる子宮頸部病変(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮内膜細胞診に求めるもの : 産婦人科医の立場から(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- PP-570 前立腺癌病理学的病期予測モノグラム「日本版」および「Partin table」の比較 : 単一病理医による生検標本見直し効果の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱原発の小細胞癌の1例(泌尿器2-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 117 細胞診が有用であった右尿管上皮内癌の一例
- 1.EMRで治療した食道カルチノイドの一例(一般演題,第23回山口県食道疾患研究会)
- EUS FNAで診断し, 動注化学療法が有効であったAFP産生膵腺房細胞癌の1例
- 固定液にホルマリンを加えた尿細胞診前固定法(泌尿器1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 48 Inflammatory myofibroblastic tumor(IMT)が疑われた肺腫瘍の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 成人の小腸間膜嚢胞状リンパ管腫の1例
- 回腸の穿孔性腹膜炎にて初めて診断されたCrohn病の1例
- 脊髄損傷に対する再生医療 : 特に骨髄間質細胞を用いた神経再生治療の可能性について
- デジタル画像を用いた細胞集塊の三次元情報の二次元化
- 157 当院における肺の経皮的穿刺吸引細胞診の検討
- 骨原発の類上皮血管内皮腫の1例
- 胆嚢捻転症の1例
- In situ hybridizationによる尿中ヒトポリオーマウイルスの検出
- 30-II-04 塩酸テルビナフィン内服中の乾癬皮疹の消褪経過の電顕像(眼球・皮膚,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)