スポンサーリンク
小牧市民病院呼吸器科 | 論文
- 120) 右〓〓骨動脈にpseudoaneurysmを来したSalmonella sepsisの一例
- 44) 心尖部有茎性血栓の1手術例
- 137) 無名静脈に還流する部分肺静脈還流異常(PAPVC)の一例
- 30. 1年後にシリコンステントを再留置した気管癌の1例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 34) 稀有型房室結節回帰性頻拍の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 24) CABG6年後に狭窄の著明なregressionを認めた1例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 在宅人工呼吸療法患者の長期予後
- 造影エコーにて膵仮性嚢胞内出血を診断しえた1例
- 30 高用量BDP療法中の喘息患者に対するトロンボキサンA2受容体拮抗薬(セラトロダスト)の併用効果
- 27) 診断カテーテル施行1週間後に穿刺部対側に腸腰筋血腫を生じた1例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 6) 急性心筋梗塞に対する冠動脈インターベンションにおけるslow flow発生の予測は可能か : IVUSによる検討(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 4) Cutting stentによる冠動脈穿孔1年後のIVUS所見(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 155) カルチノイドにて経過観察中にたこつぼ心筋症にて発見された褐色細胞腫の一症例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 49) Electro-anatomical mappingが有用であった陳旧性心筋梗塞合併心室頻拍に対する高周波カテーテルアブレーションの一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 6) ステント再狭窄に対するcutting balloonの治療成績(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 上咽頭転移をきたした肺癌の1例
- W2-2 気道過敏性,標準法による測定とその有用性(臨床:気道過敏性の検出法をめぐって,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 在宅NPPV療法を行った慢性II型呼吸不全患者の生存予後因子の検討
- MS2-1 PEFを中心としたコントロールレベルの評価とACTの比較(気管支喘息コントロールの評価,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P245 病薬連携のために(気管支喘息の管理と治療(2)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)