スポンサーリンク
小倉記念病院 | 論文
- 40) 発作性心房細動様所見を呈するも高周波カテーテルアブレーションが有効であった左側上肺静脈流入部近傍を起源とする心房頻拍の一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 肺塞栓既往のある大腿骨頚部骨折に対し人工骨頭置換を施行した経験
- 僧帽弁狭窄症に虚血性心疾患を合併しPTCAとPTMCで治療した2症例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 冠スパスム性をもつ有意狭窄病変に対するPTCAの影響について : 日本循環器学会第67回九州地方会
- Tl-201心筋SPECTを用いた陳旧性心筋梗塞領域に対するPTCAの効果の予測
- PTCA施行部位のエルゴノビン感受性について : 冠動脈内選択的注入エルゴノビン負荷試験からの検討
- PTCAの長期成績の検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 左室局所壁運動からみた慢性完全閉塞病変に対するPTCAの有用性の検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 再開通療法後の左室壁運動改善効果に及ぼす側副血行路の重要性についての検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 急性心筋梗塞における閉塞冠動脈再疎通療法の長期効果
- 経過観察中に発生した冠動脈インターベンション成功後の非梗塞新病変の検討
- 抜釘に難渋した大腿骨頭辷り症の一例
- Retrograde Intramedullary Nail(チタン製)の折損した1例
- 肘頭骨端癒合不全の治療経験
- 小皮切による手根管開放術 : 手術器具とその術式
- 直視下皮下手根管開放術の新しい手術器具の開発
- 臼蓋側高度骨破壊例に対するケルブール十字プレートの使用経験
- SY-6-5 長期成績からみた糖尿病患者における冠動脈バイパス術の優位性(シンポジウム(6)冠動脈バイパス術:長期遠隔成績から見た優位性,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PP-1-135 食道癌非切除例,再発例に対するLow dose Nedaplatin/5-FU併用照射療法
- 14)左前下行枝,対角枝の分岐部病変に対するステントの使用方法の検討(側枝へのステント留置は有用か?)(日本循環器学会 第91回九州地方会)