スポンサーリンク
小倉記念病院 | 論文
- 26) 冠動脈バイパス術後に脳性利尿ペプチド(BNP)の著しい改善を認めた左心不全を伴った心筋梗塞症の1例
- 急性冠症候群の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 急性冠症候群の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- Protected LMT lesionに対するstentingによる1治療経験 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 128) 胸部大動脈瘤切迫破裂に対して井上式胸部ステントグラフト内挿術を施行した一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- バイパス嫌性血管(VBRS)に対するPTCA : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 右冠動脈に起因する心筋梗塞症に対する再疎通療法の効果
- 7)エルゴノビン負荷試験にて完全閉塞をきたした症例の心電図変化 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 0189 多枝病変に対する経皮的冠動脈形成術(PTCA)と冠動脈バイパス術(CBAG)の予後の比較検討 : New device使用開始後の成績
- 僧帽弁狭窄症に対する経皮的,経静脈的交連裂開術の有用性に関する検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 4)Cypher stent再狭窄の検討(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 30) OPCABの術後管理に対するクリニカルパス適応の試み(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 27) Warm heart surgery導入前後の脳合併症の比較(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- P-815 大動脈弁置換術後の遠隔期合併症の管理
- 69) Eisenmenger 化が疑われた成人 VSD+PH の一治験例
- 10.心臓手術前にS-Gカテーテルにより肺動脈仮性動脈瘤を形成した症例
- 38) 心筋梗塞後左室縫縮術(Dor手術)11症例の検討
- O-154 MRSA感染症対策 : 心血管手術後MRSA感染症40例の検討
- 45) catheter ablationに成功したinappropriate sinus tachycardiaの二例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 35. Primary PCIはAMIのFree Wall Ruptureを減らし死亡率を改善する(第1055回千葉医学会例会・第25回千葉大学循環病態医科学・第三内科懇話会)