スポンサーリンク
富山農試 | 論文
- (16) オオムギ縞萎縮病罹病株の根の褐変と菌と Pythium の関係 (昭和40年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (28) コムギ葉枯病に対する品種の抵抗性因子解析 (ムギ類,雑穀,イモの病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (16) オオムギ縞萎縮病罹病根の病態生理, 第1報, 根の発育と Pythium 菌の侵害状況および α-Naphthyl amine 酸化力について (昭和39年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (103) オオムギ縞萎縮病の被害について (ウイルス病(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- チューリップの暗紫色系雄ずいに含まれる新規アセチル化アントシアニン
- 16 種子籾の造粒に関する試験 : 第2報 出芽促進剤としての過酸化石灰の混入の効果
- 15 種子粒の造粒に関する試験 : 第1報 造粒の材料と製造の方法
- 418.カリウムに関する生化学的並びに栄養学的研究(第8報) : 冷温下の登熟におよぼすカリウムの影響(作物栄養(体内代謝))(秋季臨時大会講演要旨)
- カリウムに関する生化学的並びに栄養学的研究(第7報) : カリウム・マグネシウムの培地濃度と水稲の生育について
- カリウムに関する生化学的並びに栄養学的研究(第6報) : 高等植物の細胞顆粒の酸素吸収(III)
- カリウムに関する生化学的並びに栄養学的研究(第5報) : 高等植物の細胞顆粒の酸素吸収(II)
- カリウムに関する生化学的並びに栄養学的研究(第4報) : 高等植物の細胞顆粒の酸素吸収(1)
- 12.カリウム,マグネシウムの培地濃度と水稲の生育について(中部支部講演会講演要旨)
- 61.加里に関する生化学的並びに栄養的研究(第6報) : Plasma Particlesの生化学的動向(その2)(秋季臨時大会講演要旨)
- 132.加里に関する生化学的並びに栄養的研究(第7報) : Plasma Particlesの生化学的動向(その3)
- カリウムに関する生化学的並びに栄養学的研究(第3報その2) : 高等植物の生体からのカリウムの溶出現象について
- カリウムに関する生化学的並びに栄養学的研究(第3報) : (その1)高等植物の生体からのカリウムの溶出現象について
- 18.加里に関する生化学的並びに栄養的研究(第4報) : 大麦の加里栄養について(東北支部研究会講演要旨)
- 147.加里に関する生化学的並びに栄養学的研究(第5報) : plasma particlesの生化学的動向について
- 加里に関する生化学的並びに栄養的研究(第2報) : 高等植物の炭水化物代謝に及ぼす影響について