スポンサーリンク
富山県立大・工 | 論文
- F-1516 カセグレン光学系を用いた斜め衝突噴流のPSP計測(S55-2 高温/高速現象と可視化(2))(S55 高速/高温現象と可視化)
- カセグレン光学系を用いた高空間分解PSP計測
- PSP を用いた非定常計測
- E-mail座談会 「流体力学の実用化にあたっての工夫」
- 515 相変化マイクロカプセルを利用した液冷システムの基礎研究(OS5-3 熱工学の新機軸3,オーガナイズドセッション:5 熱工学の新機軸(エネルギー有効利用,電気機器の流れと熱挙動,数値計算))
- 1312 伝播する衝撃波により飛散する物体の軌道シミュレーション(GS1-3 流体工学,数値解析,一般セッション:1)
- 410 大学院教育改革支援プログラム「環境調和型高度ものづくり能力の育成」について(OS14-1 ものづくり技術教育,オーガナイズドセッション:14 技術と社会(高等教育改善))
- 不連続面を伴う非定常流に対する効率的な解適合格子細分化法に関する研究
- 621 機能性発光色素を利用した回転物体の表面センシング技術に関する研究(GS3-4 流体工学(4),一般セッション:3 流体工学)
- 620 衝撃波によって誘起されるフライングデブリの運動の数値シミュレーション(GS3-4 流体工学(4),一般セッション:3 流体工学)
- 619 ゲル状物体と衝撃波との干渉(GS3-4 流体工学(4),一般セッション:3 流体工学)
- 618 粉粒体層による衝撃波の減衰(GS3-4 流体工学(4),一般セッション:3 流体工学)
- 実在気体効果
- 固体壁上に置かれた球群と衝撃波との干渉(流体工学,流体機械)
- 1201 細管内環状流の液膜厚さ測定に用いる電極法の特性(OS7-1 計測技術・流れの複合現象,オーガナイズドセッション:7 流れの複合現象とその計測技術)
- 1120 圧縮性流体中を運動する物体の数値シミュレーション(OS6-2 複雑流れ解析II 乱流・圧縮性流体,オーガナイズドセッション:6 複雑流れ解析の新展開)
- 1119 並べられた迎角の異なる二つのくさびを過ぎる衝撃波の反射(OS6-2 複雑流れ解析II 乱流・圧縮性流体,オーガナイズドセッション:6 複雑流れ解析の新展開)
- 1104 極超音速化学平衡流解析コードの開発とその検証(OS5-1,オーガナイズドセッション:5 熱と流体の複合現象)
- 1011 衝撃荷重を受けた粉粒体層の動的挙動の3次元粒子要素法解析(GS6-1 流体(1),一般セッション:GS6 流体)
- 1010 衝撃波と粉粒体層との干渉の粒子要素法解析(GS6-1 流体(1),一般セッション:GS6 流体)
スポンサーリンク