スポンサーリンク
富山大学附属病院神経内科 | 論文
- 脳卒中再発予防と降圧療法
- γグロブリン大量静注療法が奏効した急性自律神経性感覚性ニューロパチーの1例
- 神経内科地域基幹教育病院における, 成人発症急性脳炎と臨床的に診断した症例の, 臨床・画像・予後に関する検討
- 重症筋無力症を伴う Good 症候群の一例 : 免疫機能評価に関する検討
- 頸部交感神経系の局所脳循環自動調節に果たす役割(第1報)-一側上頸神経節節後線維慢性切断後の血圧低下時の脳循環自動調節-
- Rapid Reduction in Ryanodine Binding of Hippocampus CA1 in Cerebral Ischemia
- 砂ネズミ一側総頚動脈結紮モデルにおける小脳半球血流量の経時的検討 -大脳局所脳血流量との関係を中心に-
- 砂ネズミ脳におけるFK506結合蛋白の分布とリガンド結合様式に関する研究
- 起立時に著明な血圧上昇を示した筋萎縮性側索硬化症の1例
- 砂ネズミ-側総頸動脈結紮モデルにおけるStroke Index(McGraw)と局所脳血流の関係
- ヒト乾燥硬膜移植後に発症し,クールー斑を伴うクロイツフェルト・ヤコブ病の1剖検例
- 髄液を用いたDNA診断により進行性多巣性白質脳症と診断し得た一例
- パーキンソン病に対する両側視床下核刺激療法による認知機能および精神機能の変化の検討
- Letters to the Editor
- 横断性脊髄炎を呈した原発性シェ一グレン症候群の1例
- FDG-PETが診断に有用であった抗 amphiphysin 抗体陽性 stiff-person 症候群の1例
- 脳虚血の基礎病態:臨床的視点から
- 病態よりみた脳梗塞急性期治療のターゲット
- Cyclic AMPを介する細胞内情報伝達系の脳虚血における変化
- 階段状に進行した心原性脳塞栓症の2例