スポンサーリンク
富山大学産科婦人科 | 論文
- ワークライフバランスの取れる労働環境と意識改革が,女性医師の産後復帰率を改善する
- HTLV-1感染症 (特集 周産期の血液をめぐる話題--母体・胎児編)
- 座長のまとめ
- 感染症と羊水検査 (特集 羊水の臨床)
- 周産期委員会(平成22年度各種委員会活動報告)
- 早産とIL-17 (特集 生殖と免疫)
- 不育症over view (特集 不育症 最前線)
- 妊娠28週未満の胎胞形成症例の特徴と治療的頸管縫縮術の成績
- 本邦における不育症のリスク因子とその予後に関する研究
- 血栓性素因のある不育症に対するヘパリンカルシウム自己皮下注射の安全性についての検討
- 止血困難な産科大量出血後DICに対し、遺伝子組換え活性型血液凝固第VII因子製剤投与によって救命しえた1例
- 妊娠20週で胎児腔水症(胎児水腫)ならびに高度胎児徐脈を呈した症例に対し胎児治療が奏効したシェーグレン症候群合併妊娠の1例
- 子宮頸部中腎腺癌 (Mesonephric adenocarcinoma) の二例
- 当科における婦人科術後深部静脈血栓症・肺塞栓症の危険因子と予防対策の現状
- 母体感染症による影響 : GBS感染症,絨毛膜羊膜炎 (特集 最新 胎児・新生児のNeurology : 評価・治療・予防法の進歩と気になる病態) -- (発達予後に影響する病態・疾患)
- 診療 切迫早産における妊娠36週までの長期tocolysis(maintenance tocolysis)が有効と考えられる症例に関する検討
- 母児感染症の診断と管理 (特集 産科外来診療フローチャート : 妊婦管理のすべて)
- 母趾に発生した poroid hidradenoma の1例
- 産婦人科新規専攻医を増やすための取り組み : サマースクールの紹介
- 趾神経障害を合併した両側趾節間外反母趾の1例