スポンサーリンク
富山大学産婦人科 | 論文
- 16-11.ヒトパルボウイルスB19感染細胞の細胞周期制御(第75群 感染症2)(一般演題)
- 特発性縦隔気腫の2例
- 顔面から頸部に至る貫通銃創例
- P2-71 Low risk子宮体癌(筋層浸潤1/2以内, Grade1もしくはGrade2の類内膜腺癌)における骨盤リンパ節郭清は予後を改善せずに術後合併症を増加させる(Group110 子宮体部腫瘍9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-192 ヒトIL-1βにより誘導される炎症による腫蕩進展への影響(Group20 悪性腫瘍全般1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-301 当科における子宮内膜症合併不妊症の術後妊娠予後についての検討(Group 41 生殖・子宮筋腫,子宮内膜症VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科の婦人科悪性腫瘍におけるFDG-PET施行例の解析と臨床応用への有効性の検討(悪性腫瘍全般VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 婦人科悪性腫瘍術後血栓症の危険因子と低分子ヘパリンを用いた予防的抗凝固療法の有用性
- 1-30.DNAウイルス(SV40 T 抗原)誘導上皮性腫瘍発生マウスを用いたp53過剰発現によるアポトーシス誘導能の検討(第3群 子宮頸部悪性腫瘍3)(一般演題)
- 17.術中IaもしくはIb期と想定された子宮体癌(類内膜腺癌,Em ca)における骨盤リンパ節郭清(PLA)の必要性について(腫瘍3)(高得点演題)
- 臍帯血CD34陽性細胞から誘導した樹状細胞は抗原特異的CTLを誘導する(第124群 妊娠・分娩・産褥14)
- Paclitaxel(Tax)誘発疼痛マウスモデルの作製と芍薬甘草湯(芍)およびloxoprofen sodium(Lox)の効果についての検討(第106群 卵巣腫瘍14)
- シスプラチン抵抗性扁平上皮癌発生モデルマウスを用いた併用癌化学療法(CDDP/CPT-11)によるアポトーシス誘導能の検討(第2群 子宮頸部悪性腫瘍2)
- 着床,妊娠維持における制御性(regulatory)T細胞の重要性 (AYUMI 妊娠免疫Update--子宮内膜局所免疫と妊娠)
- 婦人科癌術後のリンパ浮腫に対する治療成績
- P2-278 妊娠には胎児抗原特異的制御性T細胞が関与する(Group68 不育症1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-345 子宮内膜症患者末梢血および腹水中の制御性T細胞に関する検討(Group40 子宮内膜症・腺筋症3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 過大着床部・PSTT (特集 初期妊娠異常の診断と管理)
- 産科救急 流産・絨毛性疾患 (特集 産婦人科救急) -- (病態と疾患)
- 体外受精・胚移植(IVF-ET)後に子宮内外同時妊娠(双胎妊娠と間質部妊娠)を来し手術療法が奏効した1例
スポンサーリンク