スポンサーリンク
富山大学産婦人科 | 論文
- P3-436 国際結婚による母体のKIR AAと胎児のHLA-C2 genotypeは妊娠高血圧症候群の原因となるか?(Group150 妊娠高血圧4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-117 ITP合併妊娠を疑ったがDIC合併急性前骨髄球性白血病合併妊娠と判明した一例(Group58 合併症妊娠4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-112 止血困難な産科大量出血後DICに対し,活性化第VII因子製剤(ノボセブン)投与にて救命しえた一例(Group14 妊娠分娩産褥4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-55 妊娠28週未満の無症候性頸管長短縮症例における妊娠32週未満早産リスク因子に関する検討(Group8 早産1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Y-3 ケースコホート研究によるわが国の自然早産(37週未満の切迫早産,37週未満の前期破水,頸管無力症)の発症に関するリスク因子の検討(周産期学,優秀演題賞候補プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 凝固系と炎症反応 (特集 抗凝固療法の新しい展開) -- (血液凝固線溶系の未来)
- P1-61 子宮頸管長短縮症例の臨床所見及び治療の予後への関与に関する多施設共同研究(Group8 早産1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- トリコモナス腟炎 (特集 産婦人科感染症診療マニュアル) -- (婦人科 婦人科一般)
- P3-127 オートファジーは絨毛外栄養細胞浸潤に必須の機構である(Group114 妊娠分娩産褥16,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-69 頸管無力症例で腟内に胎胞が膨隆する例では子宮内炎症が高度に存在する(Group9 早産2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎盤と免疫 (特集 周産期医療と胎盤--最近の話題)
- 免疫機構からみた妊娠高血圧症候群 (特集 妊娠高血圧症候群の病態解明--分子機構を中心に)
- P3-71 診断,治療に苦慮した卵巣癌合併妊娠の3例(Group85 卵巣腫瘍11,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-323 更年期障害に対する漢方医学的診断(証)の解明 : プロテオミクス解析によるバイオマーカーの同定と治療効果の予測(Group116 更年期,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-200 未破水切迫早産症例の分娩時期は羊水中Interleukin(IL)-8値と臨床症状を指標としたPreterm Labor Index(PLI)で予測できる(Group59 早産2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-314 流産症例において,Granulysin陽性NK細胞はExtravillous trophoblast (EVT)をアポトーシスに陥らせる(Group 154 妊娠・分娩・産褥V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒトパルボウイルス(HPV/B19) (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part2 妊娠中 感染)
- 母子感染のスクリーニング ヒトパルボウイルス (特集 産婦人科でのスクリーニングの実際) -- (産科)
- パルボウイルス (特集 周産期感染症ハンドブック) -- (母子感染各論)
- 先天性パルボウイルス感染症 (特集 胎児診断と予後) -- (先天感染症)
スポンサーリンク