スポンサーリンク
富山医科薬科大学医学部第二内科学教室 | 論文
- P469 肥大型心筋症患者の左室機械効率
- Negative Remodeling例の再狭窄に関連する因子の検討(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- 脳血流を主とした入浴中の血行動態から見た安全な入浴法の検討
- 85) 心房細動例における心周期依存性脈圧応答
- ジギタリス製剤 ジギタリス製剤の使い方 (心不全--最新の基礎・臨床研究の進歩(下)) -- (心不全治療薬概論)
- 睡眠時無呼吸症候群と不整脈
- 僧帽弁腱索周囲に増殖した左室内粘液種の一例(日本循環器学会北陸地方会第105回学術集会)
- 30) 2Dストレイン心エコー法と相互相関解析を用いた左室非同期性収縮の定量評価(第114回日本循環器学会北陸地方会)
- 重症度分類 (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (分類)
- 筋交感神経活動を用いた慢性心不全の病態解析
- 21)PTMC施行例の長期経過 : 運動負荷試験による検討
- 0085 心房細動例における脳卒中予測因子の検討 : 胸部大動脈硬化と凝血学的分子マーカーとの関連
- P486 心房細動の除細動施行例における心房機能の回復について : 心エコー図からみた洞調律維持規定因子の検討
- 45) 健康増進のための運動処方とその効果 : 自律神経との関連性
- 25) 安静臥位における心拍変動スペクトル成分の正常値
- 心不全の発症に伴い新たな心雑音を認めた48歳男性
- 0084 心房細動患者の脳梗塞発症予防に関する前向き研究 : 脳梗塞既往の有無による検討 : TOWARD研究会第2報
- SII-6 中枢性交感神経遮断による心不全治療
- 循環器領域における睡眠呼吸障害の診断・治療に関するガイドライン
- 労働安全面からみた睡眠呼吸障害 (特集 睡眠呼吸障害と全身性疾患)