30) 2Dストレイン心エコー法と相互相関解析を用いた左室非同期性収縮の定量評価(第114回日本循環器学会北陸地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2008-04-20
著者
-
高川 順也
射水市民病院循環器科
-
麻野井 英次
射水市民病院循環器科
-
石瀬 久也
射水市民病院循環器科
-
上野 博志
射水市民病院循環器科
-
麻野井 英次
射水市民病院
-
麻野井 英次
富山医科薬科大学医学部第二内科学教室
-
高川 順也
富山医科薬科大学医学部第1内科
関連論文
- 38) 心拍変動のウルトラディアンリズムを用いた心不全患者における睡眠パターンの解析(第114回日本循環器学会北陸地方会)
- 冠攣縮によると思われる15歳健康女性に発症した急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- P478 虚血性心疾患患者における運動負荷RIアンギオグラフィーを用いた生命予後の検討
- P461 心電図同期SPECT(QGS) とRIアンギオグラフィーによる左室駆出分画の解離について
- P155 心筋梗塞発症後の梗塞遠隔部MIBG集積と交感神経活性の経時的推移
- 1047 MIBG集積低下部位イソプロテレノール負荷に対する壁運動応答 : Denervation supersensitivityの検討
- 1041 気絶心筋における交感神経機能の時間的推移 : MIBGによる検討
- 0748 冠閉塞中の心房機能 : 心房虚血の関与
- 0296 代償性心肥大から不全進展にいたる心筋脂肪酸、グルコース代謝の経時的変化 : 新しい核種9MPAを用いた検討
- 0173 PTCAによる急性冠閉塞時の反射性交感神経活動に及ぼす心臓除神経の影響 : Wavelet解析による心拍変動と^I-MIBGによる検討