スポンサーリンク
富士製鉄中央研究所 | 論文
- 建築の現場溶接工法について
- 135 中炭素クロム鋼の諸性質(はだ焼鋼・強靱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 222 鋼のオーステナイト粒度に及ぼす Te と Al, Nb, Ti 複合添加の影響(格子欠陥・組織, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 210 鋼の焼戻脆性におよぼす Te, Ce の影響(靱性・脆性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 148 圧延機用薄型ロードセルについて(加工, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 討-9 熱間捩り試験による変形抵抗の測定(III. 熱間捩り試験による鋼の加工性の評価, 討論会講演論文 日本鉄鋼協会第 72 回講演大会講演論文集(II))
- 24 焼結における偏析装入に関する検討(製銑, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 26 セミペレタイジングおよびホアペレタイジングによる微粉鉱石の焼結処理限界について(製銑, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 25 石灰焼結鉱の製造に関する研究(製銑, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 106 塩基性平炉鋼滓の酸化能について(第 53 回講演大会講演大要)
- 硫化鐵の CO による還元平衡
- 石灰による脱硫に關する一つの實驗
- 硫化鉄のCOによる還元平衡
- FeS 及び MnS の CO_2 による酸化平衡
- 264 鋼の諸性質におよぼす Te の影響(高張力鋼・介在物・被削性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- ステンレス鋼の溶接熱サイクル途上における高温延性に関する研究(第 2 報)
- 141 キルド鋼の凝固解析について : キルド鋼中大型介在物の生成機構について VII(造塊(介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 81 イオウの分配係数におよぼすイオウと炭素の影響(造塊(凝固・偏析), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 161 窒素添加鋼塊のブローホールとその圧着について
- 142 固液共存領域における介在物の拡散成長について : キルド鋼中大型介在物の生成機構について VIII(造塊(介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
スポンサーリンク