スポンサーリンク
富士写真フイルム株式会社足柄研究所 | 論文
- ミレニアム講演会 : 色のテクノロジーこれまでとこれから (色のテクノロジー : これまでとこれから)
- 生物活性炭による写真廃液中の難分解性化合物の分解
- EDTA鉄キレ-トの分解菌の探索
- 写真処理廃液の各種無害化処理方法 : 焼却処理以外の方法について
- 減法混色における諸性質の理論解析
- 納谷先生と測色研究(納谷嘉信記念シンポジウム)
- 色再現 : 1. 表色系
- 色覚と比較した色再現系の分光感度 (色のテクノロジー : これまでとこれから)
- 色の科学とカラーイメージング--The World's Image CentreのRochesterより (特集 光と画像が拓く21世紀)
- CIE白色度式の検討 (第19回全国大会特集号)
- カラー写真の色再現能力の情報論的取扱い (第15回全国大会特集号)
- 画像を測る
- 2-1 ハードコピーにおける階調と色の再現(2.ハードコピーの高画質に必要な基本技術)(画像のハードコピー)
- 第4回NIP国際会議(SPSE),Japan Hardcopy'88から見たハードコピー技術の動向 : 画像表示(エレクトログラフィ)
- 7-4写真における画質評価(7.ハードコピーの画質)(視覚と画像)
- 減法混色における諸性質の理論解析
- 私の発言 多くの方々にお世話になった分を,また多くの方々にお返ししていきたい
- 色彩科学選書1 色の科学 : その心理と生理と物理, 金子隆芳, 朝倉書店, A5判, 170頁, 定価3,605円
- 色覚と色覚異常(改訂第二版), 太田安雄, 清水金郎, 金原出版株式会社 〒113-91 東京都文京区湯島2-31-14 Tel 03(3811)7163, B5判, 370頁, 定価19,800円
- 色彩ワンポイント(全10巻), 財団法人日本色彩研究所編, 日本規格協会 〒107 東京都港区赤坂4-1-24 Tel 03(3583)8041, A5判, 1249頁, 定価18,000円
スポンサーリンク