スポンサーリンク
富士写真フイルム(株)足柄研究所 | 論文
- 写真用素材の開発途上に見出した種々の有機反応-その展開-
- 生物活性炭による写真廃液中の難分解性化合物の分解
- 国際画像科学会議(ICIS'06)および国際画像科学委員会(ICIS)総会報告 : ICIS会長任期満了 : ご協力への御礼とお願い
- 色素薄膜/ハロゲン化銀界面の電子構造と電子移動
- 本会の活動状況のご報告
- 新しい技術との遭遇/未だにデジカメを使わない事情
- 研究開発の変革 : 銀塩写真感光材料の場合
- 感光機構と銀のクラスターの役割--最近の進歩と理解 (特集 銀塩の感光プロセス)
- 解説 銀塩写真感光材料の現状と将来および日本写真学会への期待
- 高感度映画用カラーネガフィルム"New Super Fシリーズ"の開発
- 写真におけるデリバリ- (デリバリ-システム)
- 2-アミノフェノ-ル類の合成等価体としてのベンゾオキサゾ-ル類の利用
- カラ-画像形成剤の最新動向 (染・顔料から機能材料へ)
- ファインケミカル企業の課題
- 「夢・化学-21」-夏休み子供化学実験ショー
- 写真
- インスタントカラー写真材料
- -電子移動をトリガーとするイソオキサゾロン誘導体の環開裂反応とその応用
- 熱現像カラ-感光材料
- 高精度画像シミュレーションシステムの開発と新規カラーリバーサルフィルムの階調・色再現設計への応用