スポンサーリンク
宮崎医科大学第二内科 | 論文
- 肝疾患患者血清のプロテオミクス (特集 プロテオミクスと消化器臨床)
- 経胸壁ドプラ心エコー法により診断が可能であった非ST上昇型急性冠症候群の1例
- 右房腫瘤, 右室壁浸潤を来し, rituximab 併用化学療法が奏功した心臓リンパ腫の1例
- ウイルス肝炎の治療
- 6.質問紙調査による骨格性II級ハイアングル不正咬合患者の胃食道酸逆流症状(一般口演,第41回学術大会)
- 脂肪肝 (特集 ストップ・ザ生活習慣病) -- (各種疾患と生活習慣病)
- 基礎と臨床消化器病学のレビュー 炎症性腸疾患に対する生物学的治療
- 造血器腫瘍治療時の感染症対策 : 九州血液疾患治療グループ(K-HOT)アンケート調査
- 肝脾に多発性結節性病変をきたした全身性ねこひっかき病の成人例
- 炎症マーカー (関節リウマチ(第2版)--寛解を目指す治療の新時代) -- (関節リウマチの検査・診断)
- 脾臓摘出22年後に発症した overwhelming postsplenectomy infection
- 治療により完全房室ブロックが改善した全身性エリテマトーデスの成人例
- 高γグロブリン血症紫斑病, C型肝炎の加療中に播種性非結核性抗酸菌症を発症した1例
- 12.白血球除去療法(LCAP)が長期間有効であった慢性C型肝炎合併関節リウマチの1例(一般論文,日本アフェレシス学会第14回九州地方会抄録)
- 治療により異なる臨床経過を示したマイコプラズマ肺炎の一卵性姉妹例
- 中枢神経ループス様症状を呈し, PrednisoloneとCyclophosphamideの併用療法が有效であった混合性結合組織病の1症例
- HTLV-Iキャリアーにおける可溶性T細胞膜抗原の検討
- Epstein-Barr virus (EBV) によると思われる重症型 Virus associated hemophagocytic syndrome (VAHS) の一例
- ヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV-1)感染免疫の研究-2-キャリア-血清抗体のRIP,SDS-PAGEによる解析
- ヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV-1)感染免疫の研究-1-低抗体価抗体保有者の検出とその意義