スポンサーリンク
宮崎医科大学医学部附属病院薬剤部 | 論文
- P-177 薬と健康食品の相互作用 : ヒトCYP3A活性阻害からの検討(9.薬物動態(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 塩酸イリノテカン(CPT-11)投与患者における便秘の危険性と副作用防止に関する検討
- P-6 薬剤師による投与前遺伝子診断の臨床応用に向けて
- 28-04-12 宮崎およびその周辺産の柑橘類の成分はヒト CYP3A の活性を阻害するか?
- 治験における事前審査の有用性と今後の展望
- P-283 毒薬を含む医薬品管理体制の見直し
- 速崩壊錠の崩壊試験法に関する検討
- アンスラサイクリン系薬物の初代培養肝実質細胞からのグルコース分泌に与える影響と細胞傷害性
- P-113 電子カルテシステム導入に伴う麻薬管理業務の効率化
- P-13 注射薬自動調剤システムを導入しての注射薬患者セット払出しの運用
- 成人てんかん患者におけるフェニトインの血清蛋自結合性
- 宮崎医科大学附属病院におけるバルプロ酸の血中濃度年次推移と他の抗てんかん薬の影響
- 13P-6-08 宮崎医大病院における抗てんかん薬の有効治療濃度占有率
- 14-6-36 ACE 阻害剤により血圧低下をきたした臨床例と病棟へのフィードバック
- 14-6-35 ワルファリン服用患者における相互作用症例と薬剤師のかかわり
- てんかん患者における血清中結合形カルバマゼピン濃度の予測
- 小児てんかん患者における血清中非結合形カルバマゼピン濃度の予測
- 結合式による血清中非結合形バルプロ酸濃度の予測性の検討
- 処方オーダリングに伴う薬袋印字システムの開発
- 消毒剤の微生物分解(第5報)Chlorhexidineの一新脂溶性分解物, p-Chlorophenylurea