スポンサーリンク
宮城学院女子大学 | 論文
- 交流給食と文化的自己観 : 学校給食の社会心理学的研究
- 市販蜂蜜の流動特性について
- 603 建地割の再検討による小浜城天守計画の変遷に関する研究(6.歴史・意匠)
- 口唇裂口蓋裂児の母親の心理社会的適応と支援ニーズに関する研究
- 口唇裂口蓋裂者の表出した笑顔に対する認知(「感性情報処理の基礎と応用」及びヒューマン情報処理一般)
- 口唇裂・口蓋裂児の鼻の変形の知覚的顕著性の検討
- 口唇裂口蓋裂児の対人場面における視線逸脱行動--年齢要因の検討
- 口唇裂・口蓋裂児の鼻の形状の顕著性について
- 口唇・口蓋裂児の母親の心理的適応に関する1考察--不安要因の分析から
- 青年期女性の食行動異常に関する心理学的研究
- 紀元二千六百年と二校の奉安殿
- 41364 居住者の呼気を利用した多数室換気量測定の実在住宅における試行(換気性状の測定・評価,環境工学II)
- 41449 宮城県内の住宅8件を対象とした室内微生物とハウスダストの実測調査 : その2 ハウスダストとダニの測定結果(生物汚染(2),環境工学II)
- 各種デンプン糊化液のレオロジー的特性と糊化特性について
- ヴェストファーレン州議会における国制論議
- 戦後沖縄の政治と沖縄社会大衆党(野口名隆教授退職記念論文集)
- 2008年度「情報検索能力試験」に合格して(その2)
- 5124 認知症高齢者グループホームにおけるセミプライベート領域とセミパブリック領域の使われ方に関する考察(認知症グループホーム,建築計画I)
- 須田将司著, 『昭和前期地域教育の再編と教員「常会」の形成と展開』, 東北大学出版会, 2008年7月, 308頁, 3150円
- アイヌの御目見(ウイマム)儀礼--小玉貞良『松前屏風』を導入として (歴史展示における「異文化」表象の基礎的研究) -- (資料に見る「異文化」)