スポンサーリンク
宇都宮大 農 | 論文
- 5-アミノレブリン酸の植調作用 (第1報)-タバコ培養細胞に対する影響-
- (183) えそ症状を呈するトルコギキョウから分離されたトンブスウイルスについて(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (277)RT-PCR法による各種植物根からのチューリップ微斑モザイクウイルス(TMMMV)とチューリップ条斑ウイルス(仮称:TuSV)の検出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (276)チューリップ条斑ウイルス外被タンパク質遺伝子の塩基配列(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 伊豆諸島・御蔵島におけるミクラザサSasa kurilensis var. jotaniiの一斉開花・枯死後の個体群の初期回復過程--自己間引きの激化と両軸型地下茎の発生
- 伊豆諸島・御蔵島におけるミクラザサ(タケ亜科)の一斉開花
- 133 アブラナ科のC_3-C_4中間植物種とC_3植物種における自然交雑の可能性について
- トウモロコシゼイン摂取時のアミノ酸の体内利用 (第151回必須アミノ酸研究協議会(平成7年11月10日))
- ラット胃を支配する迷走神経起始細胞の分布およびその形態と胃壁内終末様式について
- ニホンハタネズミ(Microtus montebelli)に見られた後臼歯巨大歯形成による頭蓋腔への突出と脳の変化について
- ニワトリ嗅球の遠心性および求心性神経結合について
- (265) シンビジウムモザイクウイルスの完全長cDNAクローンの作製(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- グルテン及びゼイン食摂取時のアミノ酸炭素骨格の代謝変動 : 動物
- 39 Diplotaxis属のC_3種, C_3-C_4中間種, およびその天然の複二倍体種の光合成, 光呼吸特性
- (10)キュウリモザイクウイルスのサイレンシングサプレッサー(2bタンパク質)の機能解析(北海道部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- 伊豆諸島・御蔵島御山におけるクマネズミRattus rattusによるミクラザサSasa kurilensis var. jotaniiのタケノコと単軸型地下茎の食害の証拠
- 非配偶者間の生殖補助医療に関する学会会員の意識調査
- (308)キュウリ緑斑モザイクウイルス弱毒株No.24ゲノムの塩基配列(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ゼイン食によるオルニチン脱炭酸酵素(ODC)の誘導(動物-蛋白質, アミノ酸-)
- 食餌蛋白質摂取水準とリジン、トリプトファンおよびグルタミンの代謝(動物-蛋白質, アミノ酸-)