スポンサーリンク
宇都宮大学野生植物科学研究センター | 論文
- 画像解析による直播水稲とタイヌビエの根系分布の比較
- 画像解析による雑草根系の定量的評価
- 12 塩類を利用した植生制御の可能性
- P27 野生植物を用いた屋上緑化の可能性(1-(4)利用、水質浄化、砂漠緑化)(1. 雑草)
- 42. 発芽刺激物質ストリゴラクトンの生合成・代謝関連遺伝子の探索
- 51.ピランエナミン系化合物の光合成電子伝達系阻害における定量的構造活性相関 (第26回大会研究発表抄録)
- 51 ピランエナミン系化合物の光合成電子伝達系阻害における定量的構造活性相関
- 48.光合成阻害活性を有するPNO類の構造活性相関 (第24回大会研究発表抄録)
- 48 光合成阻害活性を有するPNO類の構造活性相関
- 43.フロログルシノール誘導体PNO,PNSの殺草活性と光合成阻害活性 (第23回大会研究発表抄録)
- 48. エゾノギシギシ(Rumex sp.)種子の発芽にたいする変温と植物成長調節物質の影響
- P9 エゾノギシギシ(Rumex obtusifolius L.)種子の発芽に及ぼす水洗、花被及び突起物の影響について(1-(2)生理、生態、形態)(1. 雑草)
- 41.サブトラクティブハイブリダイゼーション(SSH)法によるR-1-α-methylbenzyl-3-p-tolylurea処理におけるイネ根端発現遺伝子の探索(口頭発表)
- 40.光学活性体R/S-1-α-methylbenzyl-3-p-tolylureaがイネとコムギの根端組織における遊離アミノ酸量の変動に及ぼす影響(口頭発表)
- アセト乳酸合成酵素阻害剤のカタバミとノシバ間の選択殺草性
- P12 メリケンカルカヤ種子の休眠性と発芽特性
- 57 数種芝草に及ぼす生育抑制剤の耐乾性付与効果(3-(1)生理活性、作用性(新除草剤紹介))(3. 除草剤(植物生理活性物質を含む))
- P13 メヒシバおよびスズメノカタビラの芝生地における発生様式
- C2-69 除草剤抵抗性植物の光合成電子伝達系阻害における構造要求性
- B106 除草剤抵抗性植物の光合成電子伝達系阻害における構造要求性