スポンサーリンク
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 | 論文
- 感圧塗料PSP : 空力現象解明の道具として
- 感圧・感温塗料圧力計測系のための取得画像後処理ソフトウェアの開発
- Ru錯体をベースとしたPSPの複雑模型への適用 : 画像データ後処理の実利用を目指して
- 感圧塗料のためのデータ処理の全自動化への試み
- Ru錯体を用いたPSP計測系の確立 : 宇宙研大型風洞における試み
- 感圧塗料のための画像処理に関する一考察
- 感圧・感温塗料を用いた斜め平板衝突噴流の圧力計測 : 流れ場に対する平板距離の影響
- 23pZX-3 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発XV : GEANT4を用いたシミュレーション(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23pZX-4 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発XIV : 次期気球実験の準備状況(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pZJ-10 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発XII : 次期気球実験の計画(22pZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-4 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発IX : データ取得とテレメトリ・コマンド送受信システム(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pTF-6 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発III : 開発の進捗状況(28pTF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pTF-7 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発IV : 主検出器の性能(28pTF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-5 硬X線偏光度検出器PHENEXのGRB検出器への応用(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-4 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発XVI : 新しい検出モード(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- リレー衛星・VRAD衛星のテレメトリを用いた電力解析と熱制御監視
- BI-1-5 初の月裏側重力場の観測(BI-1.月周回衛星「かぐや(SELENE)」が拓く月探査の新時代,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 地震に伴う太陽観測衛星「ひのとり」の電子温度データについて(宇宙応用シンポジウム-災害監視衛星特集-)
- 2004年南極周回気球実験(大気球研究報告)
- 高高度気球用2.8μm厚フィルムの開発(大気球研究報告)
スポンサーリンク