スポンサーリンク
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 | 論文
- B-1-1 岩石破壊に伴うマイクロ波放射の測定系構成(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その16 : 満金星をねらえ!!金星測光観測
- B-1-167 多重折り畳み型アレーアンテナの位相補正に関する検討(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-165 メアンダ状伝送路結合による間引き給電型アレーアンテナの検討 : 誘電体基板の厚みおよび反射板距離による特性(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-164 伝送路結合による間引き給電型アレーアンテナの検討 : 伝送路形状の最適化(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-115 反射板付きマルチバンドアンテナの検討(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- 科学館・博物館を対象とした文理融合における教育プログラムの開発と評価--研究者によるプラネタリウム番組制作・普及と上映活動から
- スーパーキャパシタを蓄電源に用いた電源システムの研究(宇宙科学・衛星技術,及び一般)
- 補助セルと双方向コンバータを用いて柔軟な容量を実現するバッテリシステム(宇宙科学・衛星技術,及び一般)
- BI-2-4 我が国における太陽発電衛星研究の現状(BI-2. 宇宙・航行エレクトロニクス研究における多分野との交流,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- B-3-17 衛星自動運用システムの実機実験について(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- A2 長期宇宙環境耐久性をもつ熱融着性ポリイミドの膜開発とIKAROSへの用途展開(IKAROS)
- 世界初のソーラー電力セイル「IKAROS」におけるポリイミド薄膜材料の開発(航空宇宙材料フォーラム-航空宇宙システムの高度化に向けた最近の材料技術-,ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- リレー衛星「おきな」・VRAD衛星「おうな」の開発と軌道上特性(月周回衛星「かぐや」)
- 宇宙望遠鏡用SiCミラー技術(航空宇宙材料フォーラム-航空宇宙システムの高度化に向けた最近の材料技術-,ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 104 宇宙望遠鏡光学系用SiC材料の製造品質評価(セラミックス/セラミックス基複合材料(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 2P1-F14 車輪型不整地走破ロボットへのテラメカニックス適用に関する考察
- 将来木星探査とX線観測(将来木星圏・土星圏探査計画へのサイエンス:その1)
- 極低加速電圧SEMによる硝酸アンモニウムおよびアンモニウムジニトラミド粒子の撮影およびC3F6コーティング層の観察(高エネルギー物質研究会 平成23年度研究成果報告書)
- アンモニウムジニトラミドの熱分解機構および分解速度に関する研究 (高エネルギー物質研究会 平成23年度研究成果報告書)
スポンサーリンク