スポンサーリンク
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 | 論文
- 大気圧グロープラズマによる硝酸アンモニウムの防湿加工処理(高エネルギー物質研究会 平成23年度研究成果報告書)
- ADN/AN 系コンポジット推進薬の着火特性(高エネルギー物質研究会 平成23年度研究成果報告書)
- 宇宙科学データの可視化・可聴化 : 教育・広報利用(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- 宇宙科学データ可聴化プロジェクトの現状(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- 高エネルギー物質研究会
- S22-12 Japan Astrobiology Mars Project(JAMP)火星表面におけるメタン酸化菌探査 : MELOS生命探査SWG(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- S22-11 MELOS火星探査計画の検討状況(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- 125 Japan Astrobiology Mars Project(JAMP) : 火星表面におけるメタン酸化菌探査(オーラルセッション3 内惑星・ハビタブルプラネット)
- S22-04P 「はやぶさ2」搭載小型ランダーMASCOT(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- 115 P007 月および小惑星表面反射スペクトルによる宇宙風化度・組成推定モデル(最優秀発表賞選考,オーラルセッション2,最優秀発表賞選考エントリーポスター,ポスターセッション1)
- P009 「はやぶさ2」小型ランダの現状(ポスターセッション2)
- P206 「かぐや」地形データを用いた月の表裏のモホ面温度の推定(ポスターセッション2)
- 202 かぐやの測月データから推定したモホ形状モデルと衝突盆地の地下構造(オーラルセッション6 月IV)
- 201 最新の「かぐや」月重力場モデルについて(オーラルセッション6 月IV)
- P206 かぐや搭載LALTによる月大規模衝突地形の探索(ポスターセッション2)
- 315 火星回転変動計測から何が分かるのか?(オーラルセッション11 固体天体の科学・惑星探査II)
- P201 月重力場観測のための小型衛星「おきな」「おうな」の軌道上特性(ポスターセッション2)
- 132 かぐや電波科学による月電離層の観測(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
- P203 かぐや(SELENE)の子衛星の高精度位置決定 : 多周波数同一ビーム法に基づく相対VLBI観測(ポスターセッション2)
- S13-01P 月South Pole-Aitken盆地の地形・鉱物分布からみる地質構造(一般ポスターセッション1,ポスター発表)