スポンサーリンク
宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所 | 論文
- 巻頭言
- LUNAR-A中止後のペネトレータ
- K2 次期小天体探査機のための粘着剤を利用した試料採取システムと性能評価(宇宙探査)
- 18pSX-13 ASTRO-H衛星搭載HXI/SGD主検出器部のASICのパラメータ最適化実験(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 18pSX-10 ASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器(SGD)に向けたコンプトンイメージング法の研究(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 18pSX-9 X線衛星ASTRO-H搭載軟γ線検出器の熱設計(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 18pSX-8 次期X線天文衛星ASTRO-H搭載軟ガンマ線検出器用Si検出器の開発(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 18pSX-7 ASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器(SGD)の開発の現状(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 18pSX-12 ASTRO-H衛星HXI/SGD高感度観測に向けたGeant4放射化バックグラウンドシミュレータの開発と実証(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)
- ペネトレータによる海洋底の探査
- SELENE-2における月広帯域地震観測
- 「はやぶさ」が切り拓いた科学のフロンティア : 宇宙からの恵みと宇宙からの天災(第58回日本歯科理工学会学術講演会)
- LUNAR-A計画中止後のペネトレータ
- 宇宙科学データの可視化・可聴化 : 教育・広報利用(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- 宇宙科学データ可聴化プロジェクトの現状(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- S22-08P ペネトレータを使った月内部構造探査(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- S22-09 ペネトレータ地震計ネットワークによる月震観測(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- 334 はやぶさ2 : 衝突・その場観測のサイエンス(オーラルセッション10 火星・小惑星)
- 125 Japan Astrobiology Mars Project(JAMP) : 火星表面におけるメタン酸化菌探査(オーラルセッション3 内惑星・ハビタブルプラネット)
- 402 LUNAR-Aペネトレータ観測運用システム(セッション4)