スポンサーリンク
学習院大学文学部 | 論文
- 新保雅浩先生を偲んで
- 早川先生との44年間 (早川東三教授古稀記念特集)
- 初期中英語における三人称代名詞の対与格融合について
- 〈講演〉安田元久先生を偲ぶ
- 西園寺家所蔵『万一記』
- 中世後期の東国守護をめぐる二,三の問題(講演要旨)
- 中世後期の東国守護をめぐる二、三の問題
- 追悼 三橋先生 (追悼 三橋光先生 特集)
- 言葉蒐集家 : Ozdamarのテクストにおける語りの方法
- 異質なドイツ語 : トルコ人女性作家 Ozdamar について
- Essay als ein alternativer Diskurs [2] Zu "Literat unt Literatur" Robert Musils
- 異邦人による物語 : ラフィク・シャミ試論
- 瀬野精一郎著『鎮西御家人の研究』
- 院政期における中央軍制について
- 「日本封建制度の成立」に関する研究史
- 日本の神話および祭儀に見られる、太陽と稲の結びつき (アジアの宗教にみる神)
- 山姥と記紀神話および縄文時代の宗教儀礼(アジア宗教儀礼の比較研究)
- 儀礼と神話および言語 : レヴィ=ストロースの儀礼論(1985年研究会例会発表要旨)
- 言語学と失語症
- 形態と意味との相関関係をめぐる語彙論的諸相 : 「ク活用2 音節対義形容詞の形態的対応」を添えて