スポンサーリンク
学習院大学人文科学研究科 | 論文
- 『源氏物語』大君の死: 共有されない薫の思い
- 文学と音楽の交錯-出発期における坂口安吾
- 文字と絵のあいだ : フラクトゥーア・アンティカ論争における文字の視覚性をめぐるディスクール
- 江戸時代の青蓮院門跡と入木道
- 昭和天皇の政治・外交方針と軍事認識 : 昭和初期の海外出兵への対応をめぐって
- From Trimalchio to The Great Gatsby
- Draculaにおけるアイデンティティの拡散
- 宮城県方言の「一方」名詞構文の適格性条件 : 語彙アスペクトと語彙概念構造をもとに
- 中央民族大学図書館所藏の満漢合璧の字・辞書について
- 将軍姫君の婚礼の変遷と文化期御守殿入用
- 記録のアクチュアリティ : 井伏鱒二「青ヶ島大概記」
- 触覚のシュルレアリストの誕生 : シュヴァンクマイエルによるウォルポール『オトラントの城』の翻案
- 高校生の学校適応に関する縦断的研究 : 重要な他者との関係と学校雰囲気の影響
- 韓国語の多義動詞「nohta」について
- 全国アナウンサー音声調査の結果報告--アクセント辞典改訂専門委員会(第4回)から
- 日本のアーカイブズで家系調査は可能か : 課題整理と可能性の模索 (国際ワークショップ「日本在住外国人コミュニティーの歴史の発見 : 研究・アーカイブス・特別コレクション」)
- 戦前の放送用語委員会における"伝統絶対主義"からの脱却--1939年『決定語彙記録(1)』と当時の辞典類
- 料理名の「ゆれ」について--西の焼きめし・東のチャーハン--平成13年度(後半)ことばのゆれ全国調査から(2)
- 福嶌義宏著, 昭和堂, 『黄河断流-中国巨大河川をめぐる水と環境問題』, 2008年1月刊, 187ページ, 税込2,415円
- 尾崎翠「こほろぎ嬢」論 : 「少女共同体」と「分裂」