スポンサーリンク
女子美術大学大学院 | 論文
- 季語にみられる色彩語の用法
- マルク・シャガールの油彩画に関する視感測色による統計分析の試み : 年代変化を中心に
- C3-5 絵画における「面白さ感」と色彩(3:色彩と感性,第37回全国大会要旨集)
- z1-4 マルク・シャガールの色彩分析(1)(第36回全国大会要旨集)
- x4-4 季語における色彩語の用法(第36回全国大会要旨集)
- 熟知対象物の記憶色および色の記憶
- ドットカラープリンタの色再現の検討
- 『東京日日新聞』による上海美華書館製鉛活字の使用とその意義
- 第10回全国大会の思いで(日本色彩学会全国大会の今昔)
- 学会活動も「運営から経営」に
- A4-4 ムーン・スペンサーと納谷らの色彩調和理論の主観評価による比較(色彩調和の心理と数理,口頭発表,第39回全国大会要旨集)
- 明るさスケールの標準化への試み--CG制作におけるCRT使用の留意点
- B2-2 物体色の無彩色スケールとモニタの明るさスケールの関係(2:カラー画像,第37回全国大会要旨集)
- [4-5]絵画制作におけるモニタ使用に関する一考察(画像色彩研究会2005年度研究発表会報告)
- 4. ムーン・スペンサーと納谷の色彩調和理論の比較(予備実験)(画像色彩研究会(sigCI)2004年度研究発表会, 研究発表会報告)
- パーソナルカラーを科学する(第4回カラーコーディネーターシンポジウム報告)
- 物体色の標準化への試み
- AIC国際色彩学会報告 : 総会報告
- 北空昼光の分光分布に関する研究(その測定と合成について)
- 厚木における北空昼光の分光分布