スポンサーリンク
奈良県立医科大学病態検査学 | 論文
- 211. 喀痰細胞診によって初めて悪性リンパ腫が疑われた1例(呼吸器9 その他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- P794 頚動脈硬化の遺伝的背景についての検討
- P028 冠動脈疾患診断に対する頚動脈超音波断層法の有用性 : 運動負荷心電図法との対比
- 心筋梗塞患者における頸動脈硬化の検討
- P010 本態性高血圧症患者での血漿エンドセリン濃度と頸動脈硬化および無症候性脳病変との関連
- 1025 高血圧患者での左室形態変化と大動脈・頚動脈硬化との関連
- 無症候性脳梗塞に関する研究(第2報)超音波ドプラ法による検討
- 老年者の総頸動脈血流動態に及ぼす長期降圧薬治療の影響
- 脳萎縮と無症候性脳病変との関連
- 121) 心室頻拍にメチルプレドニゾロシ・パルス療法が奏功した心サルコイドーシスの1例
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)後再狭窄を示した患者の冠循環 由来血は培養冠動脈血管平滑筋細胞の増殖を促進する
- 多彩な心電図変化を呈した高齢者3枝冠動脈疾患の1例
- 左冠動脈主幹部・3枝病変を有する超高齢急性心筋梗塞患者に冠動脈インターベンションを施行した1例
- 急性心筋梗塞における冠血管形成術後再狭窄と冠動脈の解剖学的特徴との関連
- 116)ペースメーカアレルギーの1例
- 非B型慢性活動性肝炎,とくにルポイド肝炎とB型慢性活動性肝炎における免疫異常 (シンポジウムI:非B型慢性活動性肝炎(第15回日本肝臓学会総会抄録-1-))
- 148. 線維化の進展に関与する lymphokine の検索(chemical mediators)
- P731 超音波心筋組織性状指標は肥大型心筋症での心筋病理組織所見をどこまで推測できるか?
- 0056 拡張型心筋症において超音波心筋組織性状指標は病理組織学的重傷度を反映するか?
- 0220 拡張型心筋症での心筋の病理組織学的変化を超音波組織性状指標からどこまで評価できるか?