スポンサーリンク
奈良県立医科大学病態検査学 | 論文
- Erythromycin(EM)長期投与によるStreptococcus pneumoniaeの薬剤感受性および生物学的性状におよぼす影響
- 162) 第3子出産後に心筋炎で発症したSLEの1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 冠動脈硬化症患者における血漿可溶性接着分子
- 黄色ブドウ球菌による感染性心内膜炎を再発した高IgE症候群 (HIES) の1症例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 血友病A患者における GBV-C/HGV ウイルスの検出とその genotype の検討
- 161) 全身性エリテマトーデスの心筋障害と活動性との関連 : ^TI心筋シンチグラムによる検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- P-36 脳循環に対する気管支鏡検査の影響(示説 (5))(第 17 回日本気管支学会総会)
- 0678 MRIを用いた左室短軸方向への左室流入血流速度計測の意義 : 正常例と拡張型心筋症例との比較
- 0677 拡張型心筋症での右室拡張機能の評価にMRIは有用か?
- P394 経胸壁3次元心エコー図による右室容量と駆出率の計測 : MRI法との対比
- 0658 右室流入血流のvelocity profile : 正常例と右心不全例でのMRIによる比較
- P582 velocity profileからみたパルスドプラ法による左室流出路部血流測定の信頼性について : MRIによる検討
- 41)両側肺動脈主幹部に発症した血栓塞栓症に対して内科的治療が有効であった1例
- 137)高度の左室内圧較差を呈した心室中部肥大型心筋症の1例
- 172)高度の心房収縮不全を呈した神経因性食思不振症の1例
- 左室機能低下に先行して完全房室ブロックおよび左房機能低下を呈した拡張型心筋症の1例
- IgA 腎症に罹患した一卵性双生児姉妹例
- 162) 心症状出現後15年間の経過を観察し得た心サルコイドーシスの1例
- 149)遅発した外傷性心タンポナーデの1例
- 人工ニューラルネットワークを用いた時系列検査データのカオス的変動パターンの学習と予測