スポンサーリンク
奈良県立医科大学産科婦人科学教室 | 論文
- 79.Steroid Hormone代謝に関する研究
- 子宮Schultz-Dale反応に及ぼす性ステロイドの影響
- L-lysineの胎盤輸送機構の解明(人胎盤微絨毛小胞を用いて)
- L-glutamateの胎盤輸送機序(人胎盤絨毛brush border膜小胞を用いて)
- 胎盤微絨毛刷子縁(brush border)における含硫アミノ酸タウリンの移送機構
- 胎盤胎仔側におけるアミノ酸輸送とその担体の特異性について
- P1-11-19 手術療法を行った子宮外妊娠症例の検討(Group16 ハイリスク妊娠,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-31-6 Smooth muscle tumor of uncertain malignant potential(STUMP)と診断された症例に関する検討(Group133 良性腫瘍・手術・基礎,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-24-12 新規抗凝固薬とフェンタニル持続静脈内麻酔を用いた婦人科手術後における静脈血栓塞栓症の予防に関する検討(Group125 婦人科悪性腫瘍・手術合併症1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-18-13 当科で治療した子宮平滑筋肉腫14例の検討(Group107 非上皮性悪性腫瘍,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-12-11 進行子宮頸癌に対して放射線治療を行った症例の予後因子に関する検討 : 特に治療終了時の腫瘍マーカーSCCのカットオフ値の設定について(Group91 子宮頸部腫瘍・治療3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-13-29 進行・再発子宮頸癌に対するパクリタキセル/ネダプラチン併用療法の有用性 : 臨床第II相試験;KCOG G0705 study(Group95 子宮頸部腫瘍・治療6,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-19-24 卵巣明細胞腺癌に強発現する転写因子HNF-1Betaの生物作用の解明(Group111 悪性卵巣腫瘍・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-16-13 後腹膜リンパ節郭清の有無による子宮体癌の予後についての検討(Group103 子宮体部悪性腫瘍・診断・手術2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-14-27 子宮体がんにおける転移抑制を目的としたCOX-2阻害剤の可能性について(Group98 子宮体部悪性腫瘍・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠中毒症の病態と管理
- MS5-3 臍帯血および新生児血におけるTARC測定値の検討(第2報) : 6か月の観察期間を終えての再検討(MS5 サイトカインなど,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 妊婦血清耐熱性アルカリ・フォスファターゼ(HSAP)予想値曲線による胎盤機能診断法
- 器官培養系における子宮組織のエストロゲン受容体
- 食品添加物パラオキシ安息香酸エチルの催奇形成試験
スポンサーリンク