スポンサーリンク
奈良県立医科大学産婦人科学教室 | 論文
- 24. SFD発生機序に関する研究Actinomycin D 及microspheres法による胎仔,胎盤への影響
- 19. 分娩予定日超過妊娠(予超)に関する研究 : 各種予超作製法のラット胎仔に及ぼす影響
- 卵巣子宮内膜症の癌化症例の臨床病理学的特徴
- P2-155 子宮内膜症性嚢胞から悪性化した16例の臨床背景の解析(Group121 卵巣腫瘍11,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 113.子宮頸部の初期浸潤扁平上皮癌(Tla)と初期腺癌(CIS)との共存例の細胞診像(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 97.外陰部に発生した悪性非上皮性腫瘍の2例(G群 : 外陰・腟, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 外陰Paget病にみられた擦過細胞像
- P-127 大学病院における女性医療の役割と課題に関する考察 : 5年間の実績から(Group68 成人女性,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 当科における静脈血栓塞栓症の現状と対策について : 肺塞栓症による死亡患者ゼロをめざして
- 86 分娩発来機序における胎児・胎盤系ステロイドの意義
- 383 ヒト子宮筋収縮に及ぼすpregnenolone, 16α-OH・DHA, DHA, DHASの作用
- 381 ヒト子宮筋細胞内Ca^storeの分離とそのCa^放出機構
- 90. ヒト子宮組織における10nm(中間径)フィラメントの抽出と妊娠・分娩における意義 : 第13群 ***の生理・病理,絨毛性疾患
- 81. 妊娠・分娩時の子宮筋収縮制御ステロイドとその意義 : 第14群 妊娠・分娩・産褥 VI
- 414. 子宮組織における微小管蛋白の動態と意義 : 第69群 ***の生理・病理 II (413〜418)
- 407. 子宮筋収縮系における高濃度estrogen progesterone,DHASの作用 : 第68群 ***の生理・病理 I (407〜412)
- 妊娠時の食品添加物(過酸化水素)摂取による胎児発育および栄養学的検討
- 食品添加物,過酸化水素の次世代におよぼす影響
- 157. 早産児におけるHbF〜HbA switchingの未熟成と代償性2,3-DPG上昇による胎外適応能の獲得, RDS児におけるその遅延等について
- 246.子宮体部中胚葉性混合腫瘍の一症例(婦人科8 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
スポンサーリンク