スポンサーリンク
奈良県立医大第三外科 | 論文
- 動脈グラフトによる多枝バイパス手術の選択と成績
- 最近のCABGの適応と成績の進歩 : 循環器治療におけるcontroversies : 内科治療か外科治療か(第60回日本循環器学会学術集会シンポジウム,パネルディスカッション)
- 内胸動脈冠状動脈バイパス術における術後10年生存率及び心事故発生率の改善
- 0482 虚血性心筋症に対する冠動脈バイパス術の成績と心機能の検討
- PDIII-1)-3 最近のCABGの適応と成績の進歩
- 虚血性心疾患を合併した閉塞性動脈硬化症の外科治療 : とくにLeriche症候群における問題点に関して
- Fresh aortic allograftによる大動脈弁置換術を行った2治験例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- カテ先ドプラ血流計による左前下行枝への内胸動脈と大伏在静脈の血流波形の比較 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 肺気腫患者の体成分分析と運動耐容能との関連性
- 49.Desmoplastic mesotheliomaの1症例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 59.硬化性血管腫切除5例の検討 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 生体接着剤GRFの有用性および安全性の検討
- 術後残存気管支の狭窄により著明な換気・血流障害をきたした肺癌の 1 例
- 209)concealed LA membrane(subtotal cor triatriatum)を有するASDの1手術例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 当科体重10kg未満心手術症例の検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 腎移植患者17例における血中サイトメガロウイルスのPCRによる検出とその臨床的意義
- 67.空洞を伴った肺の炎症性偽腫瘍(Inflammatory pseudotumor)の1例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 12 切除肺癌の高分解能X線CT像と伸展固定標本軟X線像ならびに病理像との対比検討
- 動・静脈疾患の治療に対するMetallic StentとStent Graftの開発と有用性
- 腸骨動脈閉塞性動脈硬化症に対する各種 metallic stent の有用性