スポンサーリンク
奈良文化財研究所 | 論文
- となりに天平びと
- 大隈半島における完新世の環境変化とそれに与えた火山噴火の影響
- 新宮(紀伊半島)および室戸岬の完新世植生史 : とくにシイ林の成立について
- 平城京・宮跡の発掘調査(1899年[明治32年]-現在,建築学120年間の現場,創立120周年記念特集号[I])
- 近江盆地南東部の布施溜における最終氷期・後氷期の花粉化石群
- 年輪年代法による年代判定と真贋判定 (美術を科学する)
- 平成17年度日本庭園学会研究大会公開シンポジウム近代の日本庭園
- 山縣有朋の庭園観と椿山荘
- 日本史のひろば 平城宮跡検証・保存のはじまり--戦前 (日本史の研究(229))
- 9001 山田寺金堂復元案批判(日本:寺院他,建築歴史・意匠)
- 平城京跡出土木簡上の欠損文字パターン認識(テーマセッション(2),文字認識・文書理解)
- 03 物語と保存 : 太田博太郎の建築史学(II セクション1:かたちになりゆくモノへ,建築・有象無象)
- 瀧音能之編, 『日本古代の鄙と都』, 岩田書院, 二〇〇五・三刊, A5, 二〇一頁, 二二〇〇円
- 国宝浄土寺浄土堂の古材の年輪年代調査--年輪から重源の足跡をたどる (二〇〇九年九月十九日開催「文化財の解析と保存への新しいアプローチ6」報告)
- 日本史のひろば 平城京史跡整備のあゆみ--史跡指定範囲の拡大 (日本史の研究(230))
- 万葉びとという生き方 (平城京遷都一三〇〇年記念特集 万葉集であるく奈良)
- 対馬における「コヤ(板倉)」の建築構法の特性(建築計画)
- つくば市の農家における小屋組の変遷 : 架構の発達と空間構成との関係
- 5347 山形市におけるモミドの構法 : 農家の付属小屋に関する研究 その7(木造構法, 建築計画I)
- 5326 対馬のコヤの平柱構法 : 対馬のコヤの総合的研究 その1(木造構法(1),建築計画I)
スポンサーリンク