スポンサーリンク
奈良国立文化財研究所 | 論文
- 平城宮朝堂院・内裏・宮衙の配置計画 : 建築史・建築意匠
- 今井町古図(細田家蔵)の年代について(建築史,意匠,建築論)
- 生活空間における文化財 (主集 日本の住宅-将来)
- 中世神社建築の装飾細部よりみた地域性 : 鎌倉・南北朝時代
- 5-15 畿内民家における四間取の成立時期(歴史・意匠(第5室))
- 飛鳥浄御原宮跡推定地発見遺構について : 建築経済・住宅問題
- 奥能登地方の民家 : 建築史・建築意匠
- 平城宮第2次内裏東外郭地区の地割計画について : 建築史・建築意匠
- 社寺と城郭 (瀬戸内海地域の環境と建築 : 保存・開発の問題) (主集 43年度広島大会「研究協議会」課題)
- もうふたつの「日本的空間」 : 南島と北海道アイヌの住居再考(日本的空間を解析する)
- 9122 ミクロネシア住居の研究 : その1・ヤップ諸島の分棟型住居(建築歴史・意匠)
- 10.海南島の住まい : その3・分棟型住居をめぐる諸問題(歴史・意匠)
- 9.海南島の住まい : その2・リー族住居の類型と附属施設(歴史・意匠)
- 9106 海南島の住まい : その1・文献史料にみえるリー続の住まい
- 9033 四川省の古代高床式建築 : 画像資料を中心に(建築史・建築意匠・建築論)
- 9135 福建省崇安漢城の建築 : 中原系建築に対する百越系千欄建築技術の応用
- 古代都市に関する発掘成果 (都市史(日本)の視点)
- 奈良の民家 (特集 日本の民家)
- 中世的空間の形成 : 古建築修理をとおして (歴史における建築と社会)
- 文物修理 (主集 中国建築の現状)