スポンサーリンク
太田西ノ内病院 | 論文
- 16) direct PTCA後にMRの著明な改善をみた急性後下壁梗塞の一例
- 4)ステント植込みか近位部の狭窄を進行させたと考えられる2例
- 75)PTMC後のMRにより緊急弁置換術を要した1例
- P620 突然死例の生前12誘導心電図所見について : QTc dispersionは増大していたか?
- 74) 心房中隔欠損症,大動脈二尖弁,右冠動脈起始異常を合併した1成人例
- 朝型労作性狭心症の冠動脈造影所見の特徴 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 慢性完全閉塞病変に対するPTCAの適応に関する検討 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 046 当院における既往帝王切開例の臨床的検討 : 特にVBAC可能と思われる症例について(妊娠、分娩、産褥9)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- Distal embolismにおけるmasstransit catheterの有効性(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 12) PTCA部遠位の内膜肥厚程度と再狭窄との関係
- 63) 心筋シンチにて確診し得た中隔枝梗塞の一例(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 34) 急性心筋梗塞症例における再灌流時血圧低下の機序の検討(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 14) 冠動脈疾患患者静脈血におけるNOxとフリーラジカルの関連(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 心機能低下例における予後規定因子としてのQT/RR関係
- 拡張型心筋症の治療経過におけるホルター心電図平均心拍数と左室駆出率との関係
- 37) 突然死患者の生前心電図の特徴
- 90) 左無名静脈走行異常、心房中隔欠損、大動脈弁二尖弁、大動脈縮窄症を認めた1例
- 0849 心筋梗塞例の予後と心拍変動(HRV) : 急性期、慢性期の差異について
- 0664 ^I-MIBG心筋集積からみた心不全と糖尿病における病態の比較
- 43) 急性心筋梗塞に対してステントを植え込んだ2症例(日本循環器学会 第116回東北地方会)