スポンサーリンク
天理よろづ相談所病院胸部外科 | 論文
- II-B-31 肺癌に対する腫瘍マーカーとしてのCEAの臨床的意義
- 17 肺癌の診断における気管支肺洗滌の検討(気管支・洗浄 (2))
- 癌性胸膜炎の治療成績 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌患者における気管支肺胞洗浄法の検討 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 20.Pulmonary blastomaと思われる1手術例:35回肺癌学会関西支部
- 17.肺過誤腫切除11例の検討:35回肺癌学会関西支部
- 15.比較的長期間コントロールし得た黒色腫の1例:35回肺癌学会関西支部
- 集学的治療が奏効した重複癌の2例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 気管支ファイバースコープにより摘出した小児気管支異物症例の検討
- P-43 BAI および放射線療法にて気管支食道瘻を呈した 1 例(示説 4)
- 縦隔胚細胞性腫瘍の1例 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- II-D-23 癌性胸膜炎の治療成績
- 転移性肺腫瘍手術例の予後因子に関する検討 : 予後因子合成の有用性
- 免疫化学療法(1),Cytosine arabinosideの基礎と臨床
- 278 ポリ乳酸ストラットを用いた漏斗胸に対する胸骨挙上32例の検討
- P-66 気道内異物 15 例の検討(示説 異物・結石)
- 53.腎癌の肺・縦隔転移に対する外科治療の一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 胸腺全摘術後14年目に重症筋無力症及び胸腺腫を再発した1例
- 肋骨腫瘍を唯一の初発症状とした腎癌の2例(一般演題,第34回中部連合総会)
- 第1回国際肺癌学会に出席して