スポンサーリンク
天理よろづ相談所病院循環器内科 | 論文
- 98)Amrinoneのヒト末梢血管拡張作用に対するNOの関与について
- 80)下壁梗塞の再潅流後微小循環障害の特徴 : 心筋コントラストエコー法とMRIによる検討
- 心房細動における心房利尿ホルモンと左心耳血流速との対比・検討
- 167) 急性心筋梗塞後に Subepicardialaneurysm を生じ破裂した一例
- 心房細動を合併した左室収縮機能低下例における電気的除細動の効果予測 : 左心耳血流速による検討
- 青年期に感染性心内膜炎を併発し手術により救命し得た Small VSD の2症例
- 急性心筋梗塞後に生じた Subepicardial aneurysm の一例
- P357 心サルコイドーシスの診断におけるGd-DTPA造影MRIの有用性について
- 0626 急性心筋梗塞再灌流療法後のno-reflow現象と出血性梗塞との関連 : MRIによる心筋内出血とno-reflwo現象の検出
- MRI による高血圧性肥大心と肥大型心筋症の鑑別 : Gd-DTPA による造影効果の経時的変化による検討
- 0105 大動脈弁狭窄症におけるGd-DTPA造影MRIの左室心内膜側造影効果の臨床的意義
- 肥大型心筋症の心筋組織性状 : Gd造影MRIでの信号強度の経時的変化と心筋生検との対比
- 59) 僧帽弁逸脱症に合併した感染性心内膜炎の2症例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 2) 経皮的冠動脈形成術後にCholesterol Crystal Embolismを発症した急性心筋梗塞の1症例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 31) ブラッドアクセスに用いた大腿動静脈ループグラフトが心不全の一因と考えられた一症例
- 84) 右室内壁在血栓を認めた特発性好酸球増多症候群の1例
- 20) 慢性完全閉塞病変に対するPTCAの長期予後
- P634 小血管に対するnew generation flexible stentの成績 : バルーンおよびPalmaz-Schatz stentとの比較
- 高齢者Bentall手術の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 肺動脈内膜除去術が有効であった慢性肺動脈血栓塞栓症の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)