スポンサーリンク
天理よろづ相談所病院循環器内科 | 論文
- 運動負荷により心拍数269bpmのnarrow QRS tachycardiaが誘発された1例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 海水浴後に生じたICD electrical stormの一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 114) 急性期血行動態を評価しえた過剰な降圧剤内服によるショックの2例
- 94) 重症大動脈弁閉鎖不全症の改善後に大動脈弁狭窄症の進行を示した一例
- 92) 著明な上行大動脈石灰化を伴う重症大動脈弁狭窄症に対するapico-aortic bypass手術の一経験例
- 20) 過換気誘発性冠攣縮狭心症の造影所見を捕らえることが出来た1例
- P-3-52 腹腔鏡補助下幽門側胃切除の導入と手技の安定化 : 一般病院における導入(胃・十二指腸 鏡視下手術5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-521 当施設における再発GIST症例に対する治療経験(GIST2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-2-11 直腸低位での吻合の安全性を高めるには : デバイス使用法の工夫と術後の機能評価も含めて(企画関連ビデオ12 腹腔鏡直腸3,第64回日本消化器外科学会総会)
- V-1-42 当科における腹腔鏡下右側結腸切除D3郭清手技の工夫(企画関連ビデオ9 D3郭清2,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-20-25 大腸癌イレウスに対する当院の治療(要望演題20-5 大腸癌イレウスの治療方針5,第64回日本消化器外科学会総会)
- 心房細動の左室弛緩 : 孤立性心房細動と基礎心疾患を有する心房細動との比較
- 105)二次性副甲状腺機能亢進症によるCa, P代謝異常の動脈硬化への影響 : 頚動脈内膜肥厚の測定による検討
- P842 非発作時冠攣縮性狭心症患者の冠血管床における血小板活性化と内皮依存性抗血小板因子の相互作用についての検討
- 0629 右室梗塞の診断におけるGd-DTPA造影MRIの有用性の検討
- 閉塞性肥大型心筋症例におけるペーシング療法の房室伝導時間設定が肺動脈楔入圧に与える影響:経食道心エコー図法による検討
- 114) Gd-DTPA造影MRIにより心筋濃染と菲薄化を認めた心サルコイドーシスの一例
- 84) 当科におけるアムリノンの使用経験
- 大動脈弁置換術後3年後に左室側に限局して心膜液が貯留し左室拡張期collapseを認めた1例
- MRI を用いた急性心筋梗塞再灌流後の出血性梗塞の発生頻度